事業計画書ってどんなもの?

事業開始に向けて確りと一貫した運営ができるように、事業計画書を作成しました。

作成してみると、事業計画書と言いましてもその内容は2つに分けることができます。

1つめは、事業運営に必要になるもののための「経営計画書」です。

また、2つめはどれくらいのお金が必要になるかの「資金計画書」です。

今回は、以下の様式を応用してGlobal Public Healthの事業内容に沿って作成しました。


日本政策金融公庫が公開している「創業計画書(https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/promotion/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=a01&yclid=YSS.1001106927.EAIaIQobChMI4b2RjrSf9AIVS6uWCh1BAw1-EAAYAyAAEgJw4fD_BwE)」です。

エクセルファイル形式でダウンロードする事ができ、必要に応じて編集できるため、お勧めです。

起業・独立をサポートしている「ドリームゲイト」でも事業計画作成のサポートで受ることができます。

Global Public Health

この度はホームページを閲覧いただきありがとうございます。  このホームページは、Global Public Healthの概要や活動、サービスに関わる情報を公開しています。  また、こんな商品あったらいいなと言うご相談も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。  2021.11.15   Global Public Health     naomi ikeda

0コメント

  • 1000 / 1000